
令和2年9月28日午前6時半過ぎのJR東海飯田線の平岡駅、再開区間を最初に走る豊橋行普通電車H13編成
報道関係者が数人来ています。
令和2年7月豪雨災害で飯田線の運転見合わせしていた区間が運転再開しました。(メデタシ、メデタシ)

令和2年9月28日15時58分飯田発豊橋行特急ワイドビュー伊那路4号F8編成
この区間の運転再開で飯田線全線で運転されることになって、運休していた豊橋と飯田を結ぶ特急ワイドビュー伊那路号も運転再開しました。
新幹線で豊橋まで来て特急電車で平岡に来るルートが使えるようになりました。
因みに、新幹線からその日のうちに在来線特急に乗り継ぐ場合は2枚の特急券を一緒に購入すると在来線特急の特急料金が半額になります。
お昼頃に平岡駅に着く下り特急電車に接続するかぐらの湯行き乗り合いタクシーがありますし、夕方平岡駅を出発する上り特急電車に接続するかぐらの湯始発の乗り合いタクシーもあります。
この運転再開で公共交通機関を利用して遠山郷に来る人が増えると良いなと思いました。
余談
このブログの為に早朝の平岡駅に行き運転再開の一番電車になる車両の写真を撮った後、改札付近で信濃毎日新聞社の記者さんの取材を受けました。
でも記事にはならなかったと思います(笑)