
こんばんは。
朝晩と冷え込み、
乾燥も気になりだした
今日この頃。
皆さんは風邪など引いていませんか?
私は予防も兼ねて、
マスクを着用しています。😷
ところで、
最近よく言われることがあります。
『軽トラ(MT車)を運転できるっていいね』
その都度、
『マニュアル&4WDいいですよ〜😊』とか
『田舎ならマニュアルでしょ!』とか
言ってきたわけですが、
自分の発言をふと振り返り思ったんです。
『大多数の方からしたら、
私の考えの方が不思議なのかも😲』と。
今回はマニュアル車&4WDを推す理由を
つれづれなるままに。
えー、私の車はマニュアルの軽自動車です。
荷物も入るやつですね。
そして、私は山道運転が嫌いじゃないです。
むしろ好き😊
ドライブ自体も好きなんです。
そんな私でも、街中ドライブは
普通車がいいなと思っています😊💓
旅先で普通車のレンタカーを運転した際、
運転しやすさと安定感に
感動したのを覚えています。
でも、山道を味わう時には
マニュアルまたは4WDがいいかなぁ〜
馬力が違う。
と、私は思っています。
マニュアルは音がうるさいし、
加減速チェンジでたまに揺れてしまうけど、
自分のいいタイミングで
力を出せるのがいいなぁ、なんて。
そして、4WDなら
もし側溝や沼地にはまっても抜けやすいし、
冬場にスリップしても
被害が大きくなりにくいです。
山道運転をしたり、
野良仕事など資材運搬をしたい方は、
4WD(できればマニュアル)の車が
おススメです。
4WDは切り替え可能なものを!
(フル四駆だと街中運転時、
車の重さに疲れやすいし、燃費も悪い
💔(´・_・`))
軽トラならパワステ!!
(パワステじゃないと、
ハンドルが重くて疲れます😭💦)
はい。完全に、私T山の好みの話です。😂
車について語る事は少ないけれど、
山暮らしや農作業をする方には
必要な話題かと思います。
当たり前な話かもしれませんが、
もしどなたかのお役に立てたら
嬉しいです☺️
おわり。