
10月に入り、茸採りを優先していて庭のことを何もしていませんでした。

ナンテンの実は赤くなっています。後ひと月で真っ赤になると思います。お正月の飾りに使えるかな?

細ネギは種蒔きしてからそろそろ1年になりますが、まだ元気です。これからも温かいうどんや毎朝の味噌汁に使えそうです。

大根は少しずつ成長していますが、少し虫に食べられていて、緑色の粒がついています。無農薬だからおいしい葉っぱなのかなと思います。

驚いたのはミニトマトです。先月の台風で倒れてお終いと思っていたら、脇芽が垂直に伸びて花が咲いています。

青じそはそろそろお終いのようで、葉っぱが黄色くなってきました。

茄子はまだ花が咲いていますが、実は期待できないと思います。

グリーンカーテンのゴーヤは葉っぱが枯れてきましたが、フウセンカズラはまだ花が咲くし先端が伸びています。

物干しのポールには濃い紫色の実をつけたミドリツヅラフジが絡んでいます。ふじ蔓で籠を作るときに使えるので暫くこのままにしておくつもりです。
さて来月はどうなっているでしょうか?